チングルマ/稚児車/ちんぐるま
チングルマの意味、語源、由来を解説。バラ科の落葉小低木。「チゴグルマ(稚児車)」の転。「稚児」が「子ども」、「車」は「風車」を表す。
チングルマの意味、語源、由来を解説。バラ科の落葉小低木。「チゴグルマ(稚児車)」の転。「稚児」が「子ども」、「車」は「風車」を表す。
吉野川市の意味、語源、由来を解説。徳島県の中北部に位置する市。麻植郡の鴨島町・川島町・山川町・美郷村が合併して発足。
愛逢月の意味、語源、由来を解説。旧暦7月の別称。七夕に牽牛と織女が会う話から、互いに愛して会う月を意味する。
ブザーの意味、語源、由来を解説。電磁石で鉄板を振動させて音を出す装置。蜂などの「ブンブン」という音を表す「buzz」を名詞化した語。
参議院の意味、語源、由来を解説。衆議院とともに国会を構成する一院。通常選挙で選出した全国民を代表する議員で組織される。
ニッコウキスゲの意味、語源、由来を解説。ススキノキ科の多年草。栃木県の日光に群生地があり、カサスゲ(笠菅)に似ることからの名。
日南市の意味、語源、由来を解説。宮崎県の南部に位置する市。日向国(宮崎県の旧国名)の南に位置することに由来。
七夜月の意味、語源、由来を解説。旧暦7月の蔑称。七夕のある月の意味から。『松の葉』には「七夜」を「七夕」の意で使った例が見える。
エモいの意味、語源、由来を解説。感情が大きく揺さぶられる様子を表す言葉。「emotional(感情的)」に由来する語。
ギフトの意味、語源、由来を解説。贈り物の意。「与える」を意味するゲルマン祖語の「gebana」に由来。
ムジナモの意味、語源、由来を解説。モウセンゴケ科の食虫植物。全草をムジナの尾にたとえた名で、牧野富太郎博士が発見し命名した。
茅ヶ崎市の意味、語源、由来を解説。神奈川県の中南部に位置する市。「チガヤの生い茂る崎」の意に由来する地名。