壟断/ろうだん
壟断の意味、語源、由来を解説。利益や権利を独占すること。丘の高く切り立ったところが原義で、『孟子(公孫丑下)』の故事に由来。
壟断の意味、語源、由来を解説。利益や権利を独占すること。丘の高く切り立ったところが原義で、『孟子(公孫丑下)』の故事に由来。
銅鑼の意味、語源、由来を解説。打楽器の一種で金属製円盤を吊り、ばちで打つ。起源は古代中国の「鑼(ラ)」という打楽器。
株を守りて兎を待つの意味、語源、由来を解説。古い習慣や過去の成功体験に固執し、時代の変化に対応できないことのたとえ。
サルビアの意味、語源、由来を解説。シソ科アキギリ属の多年草。「健康な」「安全な」を意味するラテン語「salvus」に由来。
割を食うの意味、語源、由来を解説。損をすること。分配金や役割の損得を表す「割」に、不利な行為を受ける「食う」を組み合わせた表現。
焼け木杭に火が付くの意味、語源、由来を解説。過去の関係が再燃すること。特に、以前恋愛関係にあった者同士が再び関係を持つこと。
オットセイの意味、語源、由来を解説。アシカ科の海生哺乳類。中国で強精剤の薬名を「膃肭臍(オツドツセイ)」といい、日本で変化。
グッドバイの意味、語源、由来を解説。さようならの意。「God be with ye(神が汝と共にありますように)」の短縮形に由来。
ムームーの意味、語源、由来を解説。ハワイの女性が着るワンピース状の衣服。ハワイ語で「短く切る」「切り取られたもの」の意がある。
カワセミの意味、語源、由来を解説。水辺に棲むカワセミ科の鳥。「カワ」は「川」、「セミ」は「ソニ(青土)」から。
裏付けの意味、語源、由来を解説。確実なものと証明することや、その材料。室町時代の裏書きや裏判が、明治時代以降に派生し、現在の意味に。
堂に入るの意味、語源、由来を解説。学問や技術が深く習熟している状態。「堂」は表座敷、「室」は奥の間を指す。