金鍔/きんつば
きんつばの意味、語源、由来を解説。小麦粉の皮で餡を包み、鉄板で焼いた和菓子。名前は刀の鍔の形をしていたことから。
「き」から始まる言葉の一覧。言葉の意味、語源や由来を解説しています。
きんつばの意味、語源、由来を解説。小麦粉の皮で餡を包み、鉄板で焼いた和菓子。名前は刀の鍔の形をしていたことから。
キャンセルの意味、語源、由来を解説。約束や契約などを取り消すこと。「格子」を意味するラテン語「cancer」が語源。
教養の意味、語源、由来を解説。学問・知識・芸術・精神修養などを通して養われる品位や心の豊かさ、理解力。その手段としての精神活動。
キャラクターの意味、語源、由来を解説。性格、人格、登場人物のほか、文字や記号も表す。「彫る」「刻印の道具」を意味するギリシャ語に由来。
帰国子女の意味、語源、由来を解説。海外で生活し帰国した学齢期の子供。「子」は息子、「女」は娘で、「子女」は子供の総称。
傷の意味、語源、由来を解説。切ったり打ったりして皮膚や肉を損ずること、またその部分。精神的な痛手。物の損じたところ。不名誉なこと。
ぎこちないの意味、語源、由来を解説。動作や言葉が不自然で滑らかでないさま。「無作法だ」という意味の「ぎこつなし」が変化した語。
切口上の意味、語源、由来を解説。区切りをはっきりさせていう言い方や堅苦しい話し方、形式ばった無愛想な口調。
ギザギザの意味、語源、由来を解説。のこぎりの歯のような刻み目。「きざむ(刻む)」の語幹「きざ」を重ね、濁音化した語。
杞憂の意味、語源、由来を解説。無用な心配事。「杞」は国名、「憂」は憂えることで、『列子』の故事に由来する語。
きしめんの意味、語源、由来を解説。平打ちのうどんで名古屋の名産。中世の禅僧が伝えた「碁子麺」を語源とする説が有力。
キャタピラーの意味、語源、由来を解説。無限軌道を持つ走行装置。商標名が一般名詞化したもの。動きが芋虫を連想させることからの名。