キリ/桐/きり
桐の意味、語源、由来を解説。キリ科の落葉高木。切ってもすぐに芽を出すことから、「きる(切る・伐る)」の名詞形が定説。
「き」から始まる言葉の一覧。言葉の意味、語源や由来を解説しています。
桐の意味、語源、由来を解説。キリ科の落葉高木。切ってもすぐに芽を出すことから、「きる(切る・伐る)」の名詞形が定説。
脚光を浴びるの意味、語源、由来を解説。広く注目されること。舞台上で演じる人が照明(フットライト)を浴びて注目されることから。
亀裂の意味、語源、由来を解説。ひびが入ることやその裂け目、比喩的に対人関係が悪化すること。亀の甲羅のひび割れた模様に由来。
キツツキの意味、語源、由来を解説。キツツキ科の鳥。木の幹をつついて昆虫を食べることからの名。漢字「啄木鳥」は「木をついばむ鳥」の意。
キャンプの意味、語源、由来を解説。野営や合宿、駐屯地、収容施設を指す。「平らな場所」を意味するラテン語「campus」が語源。
北窓の意味、語源、由来を解説。おはぎ(ぼたもち)の異称、冬のおはぎ。作り方の「搗き入らず」と「北窓の月入らず」の言葉遊びから。
銀杏の意味・語源・由来を詳しく解説。イチョウの別名、特にイチョウの実を指す。漢名の唐音「ぎんあん」が連声で変化。
キヨスクの意味、語源、由来を解説。JR駅構内の売店名。英語「kiosk」からだが、その語源はペルシャ語「kushk(宮殿の意)」。
恐竜の意味、語源、由来を解説。中生代に栄えた絶滅爬虫類の総称。英語「dinosauria」の訳語。
金科玉条の意味、語源、由来を解説。守るべき貴重で重要な法律や規則、または自分の絶対的なよりどころとなる思想や信条。
金魚の意味、語源、由来を解説。コイ科の魚でフナの突然変異種の交配によって生まれた観賞用の淡水魚。光り輝く鱗を「金」と表現した名。
金字塔の意味、語源、由来を解説。ピラミッドのこと。また、歴史に残る偉大な業績の代名詞。漢字の「金」の形をした塔の意味から。