ユズリハ/譲葉/交譲葉/楪/ゆずりは
ユズリハの意味、語源、由来を解説。ユズリハ科の常緑高木。新旧葉の交代から「後を譲る」の意や、葉の形状に関連する説がある。
「ゆ」から始まる言葉の一覧。言葉の意味、語源や由来を解説しています。
ユズリハの意味、語源、由来を解説。ユズリハ科の常緑高木。新旧葉の交代から「後を譲る」の意や、葉の形状に関連する説がある。
ユキノシタの意味、語源、由来を解説。ユキノシタ科の多年草。山の湿地や岩上に自生し、庭にも植えられる。
夕顔の意味、語源、由来を解説。ウリ科の蔓性一年草。また、ヨルガオの俗称。夏の夕方に白色の花が咲き、翌日の午前中にしぼむことから。
ユートピアの意味、語源、由来を解説。現実に存在しない理想的な世界のこと。ギリシャ語「ou(否定)」と「topos(場所)」からの造語。
湯船の意味、語源、由来を解説。浴槽。「湯を入れる大きな容器」の意からで、元々「ふね」は「槽」とも書いて大きな容器を表した。
ゆうべの意味、語源、由来を解説。夕方から夜にかけて、または前日の晩。「夕」に「そのあたり」「その頃」を表す接尾語「へ」が付いた語。
指の意味、語源、由来を解説。手足の末端から枝分かれした部分。古くは「および」と言い、「及び」の意味から来ている。
ユリカモメの意味、語源、由来を解説。チドリ目カモメ科の鳥。「百合」は当て字で、「ユリ」は「のち・あと(後)」を意味する古語。
遊説の意味、語源、由来を解説。意見・主義・主張を説いてまわること。特に、政治家が各地を演説してまわること。「遊」は「歩き回る」の意。
ユッケの意味、語源、由来を解説。細切りにした牛肉の赤身を調味料で和え、卵黄・ネギ・松の実をトッピングした朝鮮料理。
憂鬱の意味、語源、由来を解説。心が晴れない状態。漢語に由来し、「憂」は心配・悩み、「鬱」にはふさがる・こもるなどの意味がある。
ユーカリの意味、語源、由来を解説。フトモモ科の常緑高木。「よく覆われた」「よく包まれた」を意味するギリシャ語に由来。