ミヤギノハギ/宮城野萩/みやぎのはぎ
ミヤギノハギの意味、語源、由来を解説。マメ科の落葉低木。宮城県仙台市の東部にあった原野に由来する名。
「み」から始まる言葉の一覧。言葉の意味、語源や由来を解説しています。
ミヤギノハギの意味、語源、由来を解説。マメ科の落葉低木。宮城県仙台市の東部にあった原野に由来する名。
道草を食うの意味、語源、由来を解説。目的地へ行く途中で他の事に時間を使うことや、寄り道すること。馬が道端の草を食べ進まない様子から。
ミイラ取りがミイラになるの意味、語源、由来を解説。目的を果たすどころか逆の立場になること。「ミイラ」は前半と後半で異なるものを表す。
水無月の意味、語源、由来を解説。白いういろうに小豆を乗せた和菓子で、6月30日の夏越の祓に食べられる。平安時代の氷献上の風習が起源。
醜いの意味、語源、由来を解説。見ていて嫌な感じがする状態。「見るのが嫌だ」という意味の「見憎し」からで、「見憎い」とも書く。
みすぼらしいの意味、語源、由来を解説。見た目が貧弱であったり、身なりが悪いさま。身が細くなり貧弱なさまの意で「身窄らし」から。
南の意味、語源、由来を解説。方角で、太陽に向かって右側。語源は「皆見」や「海の見」など複数説がある。
港の意味、語源、由来を解説。海からの波を防ぎ、船舶が安全に停泊できるようにした所。「水の門」を表した呼称。
湖の意味、語源、由来を解説。陸地で囲まれた窪地で水をたたえた所で、池や沼よりも大きく、沿岸植物が生育できない深さのもの。
禊の意味、語源、由来を解説。罪や穢れを水で洗い流す行為。身体を水で洗い清めることから「ミソソギ(身滌・身濯)」の約と考えられる。
冥加の意味、語源、由来を解説。知らず受ける恩恵や、思いがけない幸せ。暗いを意味する「冥」と、神仏の加護意味する「加」から成る。
味方の意味、語源、由来を解説。自分の属する側や支持者。「みかた(天皇の側の意)」から、対立する一方の側を意味するようになった。