ドヤ顔/どや顔/どやがお
ドヤ顔の意味、語源、由来を解説。誇らしげな顔つき。「ドヤ」は相手の気持ちをたずねる際に用いる「どうだ」の関西方言から。
「と」から始まる言葉の一覧。言葉の意味、語源や由来を解説しています。
ドヤ顔の意味、語源、由来を解説。誇らしげな顔つき。「ドヤ」は相手の気持ちをたずねる際に用いる「どうだ」の関西方言から。
とかくの意味、語源、由来を解説。あれやこれや、いずれにせよ。「と」と「かく」の二つの副詞が合わさった語。
銅鑼の意味、語源、由来を解説。打楽器の一種で金属製円盤を吊り、ばちで打つ。起源は古代中国の「鑼(ラ)」という打楽器。
堂に入るの意味、語源、由来を解説。学問や技術が深く習熟している状態。「堂」は表座敷、「室」は奥の間を指す。
とてつもないの意味、語源、由来を解説。常識外れで途方もない状況を表す。「途」は道、「轍」は車輪の跡のこと。
トロンボーンの意味、語源、由来を解説。中型の金管楽器、スライドで音変化。元はイタリア語で、「大きいラッパ」の意味から。
どてらの意味、語源、由来を解説。綿を厚く入れた広袖の着物。江戸時代には、襦袢の異名で「ててら」と呼ばれていた。
虎の威を借る狐の意味、語源、由来を解説。他者の権力や権威を利用して威張る人のたとえ。『戦国策』の故事に由来。
峠の意味、語源、由来を解説。山道を登りつめたところ。神仏に物を供える意味の「手向け」から、古くは「たむけ」と呼ばれていた。
トラの意味、語源、由来を解説。食肉目ネコ科ヒョウ属の哺乳類で、背面は黄褐色で黒い横縞がある。漢字の「虎」は全形を描いた象形文字。
戸田市の意味、語源、由来を解説。埼玉県南東部に位置する市。「と」が「高所」、「た」は接尾語とする説や、湿地を表す地名とする説がある。
飛島村の意味、語源、由来を解説。愛知県海部郡に属する村。「飛び離れた島」のことで、干拓前の姿からというのが定説。