褞袍/どてら

意味

どてらとは、綿を厚く入れた広袖の着物。防寒や寝具に使う。丹前。

語源・由来

江戸時代の方言辞書『物類称呼』に「襦袢、北国及び東奥の所々にて、ててらといふ」とあり、襦袢の異名で「ててら」と呼ばれていたことが分かる
江戸末期には、丹前とほぼ同じ物を指すようになり、現在では丹前を「どてら」と呼ぶ。
どてらの対象が襦袢から丹前になった理由は、元々、襦袢が広袖の上着を指していたことに関係すると思われる。
「ててら」の語源や、「ててら」が「どてら」に転じた理由については分かっていない。

TOP
テキストのコピーはできません。