頗る/すこぶる
すこぶるの意味、語源、由来を解説。非常にや大いに。「少し」の「すこ」と、いかにもそれらしい様子を意味する「振る(ぶる)」から。
「す」から始まる言葉の一覧。言葉の意味、語源や由来を解説しています。
すこぶるの意味、語源、由来を解説。非常にや大いに。「少し」の「すこ」と、いかにもそれらしい様子を意味する「振る(ぶる)」から。
スズメの意味、語源、由来を解説。スズメ目ハタオリドリ科の小鳥。名前の由来は、鳴き声か、小さいものを表す「ササ(細小)」の意。
ススキの意味、語源、由来を解説。イネ科の多年草。「スス」は「ささ(細小)」か「ササ(笹)」の変形。「キ」は「草」か「茎」の意。
スナネズミの意味、語源、由来を解説。中国・モンゴルの砂漠・草原に生息するネズミ科の哺乳類。砂漠地にすみ、砂を与えると喜ぶことからの名。
凄いの意味、語源、由来を解説。恐ろしさや程度の甚だしさを表す。語源は諸説あるが、度を越していることを表す「過ぐ」形容詞化説が妥当。
スズキの意味、語源、由来を解説。スズキ科の魚。出世魚のひとつで、成長するにしたがってコッパ・セイゴ・フッコ・スズキと呼び名が変わる。
すももの意味、語源、由来を解説。バラ科サクラ属の落葉小高木。名前の由来は、酸っぱい桃のような果実の意から。
ストロベリーの意味、語源、由来を解説。英語で「いちご」の意。「straw(麦わら)」と「berry(小さい果実)」から。
素敵の意味、語源、由来を解説。心をひかれるさま、素晴らしいさま。江戸後期に流行した俗語で、程度の甚だしいさまの意で用いられた。
ストールの意味、語源、由来を解説。細長い肩掛け。ミサなどで肩から膝下まで垂らす、細長い帯状の布(肩掛け)も表す。
スリッパの意味、語源、由来を解説。足先から滑り込ませて履く室内用の履物。「滑る」を意味する「slip」から生じた語。
すだれの意味、語源、由来を解説。細く割った葦や竹を糸で編み連ねたもの。語構成は「簀(す)」+「垂れ(だれ)」。