シャンプー/shampoo
シャンプーの意味、語源、由来を解説。洗髪剤、頭髪を洗うこと。「押す」を意味するヒンズー語が語源。
「し」から始まる言葉の一覧。言葉の意味、語源や由来を解説しています。
シャンプーの意味、語源、由来を解説。洗髪剤、頭髪を洗うこと。「押す」を意味するヒンズー語が語源。
しもた屋の意味、語源、由来を解説。商店街の普通の住み家。「しもうたや」が音変化したもので、「仕舞う(店をたたむ)」から来ている。
地味の意味、語源、由来を解説。華やかさや飾り気がなく控え目な様子。本来の性質の「地」と趣きの「味」からや、「大人染みる」の略説がある。
若干の意味、語源、由来を解説。はっきりしないが多くない数量を表す。「干」を「十」と「一」に分解し、「一の若く、十の若し」とした言葉。
弱冠の意味、語源、由来を解説。男子の20歳や年が若いことを表す言葉。20歳で元服し冠をかぶる古代中国の習慣に由来。
自画自賛の意味、語源、由来を解説。自分の行為や自分自身を褒めること。東洋画で自分の描いた絵に自分で詩文を書く「画賛」や「賛」から。
十二指腸の意味、語源、由来を解説。胃の幽門に続く小腸の最初の部分。その長さが指12本分に相当するという意味から名付けられた。
四面楚歌の意味、語源、由来を解説。敵に囲まれ孤立無援の状態を表す言葉。楚国の項羽が漢軍に囲まれ、楚の歌を聞き絶望した故事に由来する。
しめ縄の意味、語源、由来を解説。神聖な場所を区別する縄。「占める縄」が語源。『万葉集』に記述あり。漢字「注連縄」は清めの意を含む。
定石(定跡)の意味、語源、由来を解説。物事を行う際の一般的で最善とされる方法や手順。囲碁や将棋で最善の打ち方(指し方)の意から。
しおりの意味、語源、由来を解説。読書の目印とする紐や紙片、また案内書。語源は、迷わずに済むよう道しるべとして木の枝を折る動作から。
醤油の意味、語源、由来を解説。小麦と大豆発酵熟成の調味料。中国から伝来した「醤」に由来する。