しもた屋/しもたや

意味

しもた屋とは、商店街にあって、商店でない普通の住み家。

語源・由来

しもた屋は、「しもうたや」が音変化した語。
「しもう」は、「終える」「片付ける」を意味する動詞「仕舞う(しまう)」に由来し、漢字では「仕舞屋」「仕舞うた屋」「仕舞た屋」などと書く
ここでの「しまう」は、「をたたむ」「商売をやめる」といった意味で、江戸時代、ある程度の財産ができると店をたたんで、普通のに住むことをいった。
しもた屋の多くは、向きは普通の家であるが、裏で家賃や金利などで収入を得て、裕福な暮らしをする者が多かったといわれる。

類語・言い換え

しもうた屋/民家/人家/家屋/家宅/

TOP
テキストのコピーはできません。