紙縒り/こより
こよりの意味、語源、由来を解説。細長く切った紙をひねり、紐状にしたもの。「かみより」が変化した語。
「こ」から始まる言葉の一覧。言葉の意味、語源や由来を解説しています。
こよりの意味、語源、由来を解説。細長く切った紙をひねり、紐状にしたもの。「かみより」が変化した語。
コンビーフの意味、語源、由来を解説。牛肉を塩漬け後蒸してほぐして調味料などを混ぜたもの。「corned」は「塩漬け」の意。
御菜葉の意味、語源、由来を解説。アカメガシワ、イチビの異名。「御」は接頭語、「菜」は食物のことで、葉に食物を盛っていたことから。
滑稽の意味、語源、由来を解説。おもしろおかしいこと。「滑」は「なめらか」、「稽」は「考える」の意味から。『史記』に出典がある。
氷の意味、語源、由来を解説。水が凍って固体になったもの。「こる(凝る)」「こごる(凝る)」に由来する。
コンロの意味、語源、由来を解説。金属製や土製の持ち運び可能な小型の炉。漢語「火炉」の宋音「コロ」に由来。
香典の意味、語源、由来を解説。仏式の葬儀で死者の霊前に供える金品。元々の意味は、仏前に香を供えることであった。
こにしの意味、語源、由来を解説。前漢の張騫が胡の国から持ち帰たもので、当初は「胡すい」と称した。
コエンドロの意味、語源、由来を解説。セリ科の一年草コリアンダーの和名。ポルトガル語「coentro(コエントゥロ)」に由来。
コナラの意味、語源、由来を解説。ブナ科の落葉高木。ミズナラの別名を「オオナラ(大楢)」というのに対して付いた名前。
コリアンダーの意味、語源、由来を解説。セリ科の一年草。実は香料や薬用、若葉は食用。匂いがカメムシのようであることから付いた名。
献立の意味、語源、由来を解説。料理の種類や内容、供する順序。語源は武家の酒宴で「一献」を意味する「献」と、仕立てる意味の「立」から。