意味
観念とは、物事に対して抱く考えや意識。諦めること。覚悟すること。
語源・由来
観念は「観想の念仏」の略で、元は仏教用語。
「観」は、知恵を持って観察し、悟りを得ることを意味するサンスクリット語「vipaśyanā」の漢訳。
「念」は、心に思うことを意味するサンスクリット語「smŗti」の漢訳である。
観念は瞑想法の一で、精神を集中させ、仏や浄土の姿を思念することを言い、そこから物事に対してもつ考えや意識の意味が生じた。
諦めるといった意味は、真理を会得し悟りを得るという「覚悟」の意味から転じたものである。
1
2