寅/とら/寅年/とらどし

寅/寅年の意味

寅とは、干支(十二支)の3番目。年・日・時刻などにあてる。方角の名で「東北東(東から北へ30度の方角)」。旧暦1月の異称。前は丑、次は卯。
寅年とは、西暦年を12で割った際、余りが6となる年。

寅/寅年の語源・由来

「寅」は、「引(のばしひく)」「伸(のばす)」と同系の語で、『漢書 律暦志』では草木が伸び始める状態を表すと解釈されている。
この「寅」を「トラ」としたのは、無学の庶民に十二支を浸透させるため、動物の名前を当てたものであるが、順番や選ばれた理由は定かではない。

寅/寅年の類語・言い換え

干支の寅

丙寅/戊寅/庚寅/壬寅/甲寅/十二支/地支/日読み/干支

方角の寅

東北東

陰暦1月の寅

寅月/寅の月/建寅月/1月/January/睦月正月/睦び月/睦み月/上月/元月/初月/王春/王春月/王月/正陽/正陽月/三陽月/三微月/謹月/征月/陬月/年待月/昵月/端月/年端月/年初月/初見月/初空月/初春月/初春/孟春/陽春/初陽/太郎月/早緑月/霞初月/暮新月/大簇/子の日月/嘉月/娵訾/解凍/忌み月/祝月/正五九月

その他の十二支

子年丑年卯年辰年巳年午年未年申年酉年戌年亥年

TOP
テキストのコピーはできません。