グロッキーの意味
グロッキーとは、疲れてふらふらなさま。ボクシングで、強よく打たれてふらふらになること。
グロッキーの語源・由来
グロッキーは、英語「groggy」からの外来語。
「groggy」は、水割りのラム酒「grog(グロッグ酒)」に由来する。
さらに「grog」は、イギリスの海軍提督エドワード・ヴァーノンのあだ名に由来する。
提督は「gross grain(粗い目の織物)」の外套を愛用していたため、「Old Grog」と呼ばれていた。
1740年、イギリス海軍はコロンビアに攻撃を行ったが敗戦し、提督は部下の士気を高めようと酒を飲ませ、その酒は提督のあだ名から「grog」と呼ばれるようになった。
このグロッグ酒は強い酒で、飲むと酩酊状態になることから、疲れてふらふらしているさまを「groggy」と言うようになり、ボクシングで足元がふらついた状態も意味するようになった。
日本での「グロッキー」の意味の変化は、英語と正反対の流れになっている。
日本では、まずボクシング用語として「グロッキー」が取り入れられ、疲れてふらふらな状態も意味するようになった。
その後、泥酔状態をいう場合にも、「グロッキー」が用いられるようになっている。
グロッキーの類語・言い換え
ふらふら/くたくた/くらくら/ぐったり/よれよれ/よろよろ/へろへろ/へとへと/ぼろぼろ/バタンキュー/ノックアウト/ノックダウン/ダウン/疲労/疲労困憊/疲弊/憔悴/泥酔/へべれけ/バテる/へたばる/へばる/へたる/くたばる/倒れる/疲れ果てる/疲れる/くたびれる/弱り切る/弱る/ふらつく/ひょろつく/萎える/参る