シフォンケーキ/chiffon cake
シフォンケーキの意味、語源、由来を解説。スポンジケーキの一種で植物油使用。薄い絹織物のようにきめ細かく柔らかい食感から命名。
料理・飲食に関する言葉の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
シフォンケーキの意味、語源、由来を解説。スポンジケーキの一種で植物油使用。薄い絹織物のようにきめ細かく柔らかい食感から命名。
恵方巻きの意味、語源、由来を解説。節分に吉とされる方角「恵方」に向かって食べる太巻き。江戸時代末期に大坂の船場で始まったとされる。
割り下の意味、語源、由来を解説。だし汁に醤油などの調味料を加えた汁。みりんなど他の調味料で割った下地(醤油)の意。
ぜんざいの意味、語源、由来を解説。つぶし餡のおしるこ、または、餅に濃い餡をかけたもの。サンスクリット語「sadhu」の漢訳から。
ガリの意味、語源、由来を解説。薄切りの生姜を熱湯通しし、甘酢に漬けたもので、寿司の口直しに用いられる。名前は、噛んだ時に出る音から。
はんぺんの意味、語源、由来を解説。魚肉すり身に山芋やデンプンを加え蒸し固めた練り製品。古くは竹輪を半分にしたものを指した。
ベーコンの意味、語源、由来を解説。豚のバラ肉を塩漬けにして燻製にした食品。ゲルマン祖語「bakkon(背中)」から。
しぐれ煮の意味、語源、由来を解説。ハマグリや他の貝、肉を生姜入りで佃煮にした料理。俳人・各務支考が名付けたとされ、その語源は諸説ある。
米の意味、語源、由来を解説。稲の種子からもみ殻を取り除いた穀物で日本人の主食。「こめる(籠める)」の名詞化が有力。
ホットドッグの意味、語源、由来を解説。細長いパンにソーセージ挟む食べ物。スポーツ漫画家のT・A・ドーガンが命名。
肉の意味、語源、由来を解説。動物の柔らかい組織や果実の部分を指す。漢字は筋肉の線の象形文字からで、読みは呉音。
バーベキューの意味、語源、由来を解説。直火で肉や野菜を焼く料理。ハイチ語で「肉をあぶる木製台」を意味する言葉に由来。