雲泥の差/うんでいのさ
雲泥の差の意味、語源、由来を解説。非常に大きな違い。「雲」は天、「泥」は地を象徴し、天と地ほどの隔たりを指す。
言葉・文字の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
雲泥の差の意味、語源、由来を解説。非常に大きな違い。「雲」は天、「泥」は地を象徴し、天と地ほどの隔たりを指す。
杞憂の意味、語源、由来を解説。無用な心配事。「杞」は国名、「憂」は憂えることで、『列子』の故事に由来する語。
肉薄の意味、語源、由来を解説。身をもって敵陣に迫ることや、議論などで鋭く詰め寄ること。体と体が触れ合うほどに接近する意から。
絆されるの意味、語源、由来を解説。人情に引かれて心や行動の自由が束縛されること。「絆す」に受け身の助動詞「れる」が付いた語。
首っ引きの意味、語源、由来を解説。ある物を常に手元に置き使用・参照すること。「首引き」という遊びに由来。
格好の意味、語源、由来を解説。外見や身なり、体裁、世間体を表す。本来は「恰好」と書き、「ちょうど良い」「相応しい」を意味した。
人いきれの意味、語源、由来を解説。人が密集し熱気やにおいで満ちた状態。「いきれ」は、むっとする熱気を意味する「いきれる」の名詞形。
遮二無二の意味、語源、由来を解説。一つのことをがむしゃらに行うさま。17世紀半ばに見られる「しゃりむり」が音変化した語。
悲しいの意味、語源、由来を解説。心が痛んだり、切なさを感じる状態。古くは激しく心が強く動かされるさまを広く表した。
月とすっぽんの意味、語源、由来を解説。比較にならないほど二つのものの違いが大きいこと。「月」の美しさと「すっぽん」の醜さから。
結構の意味、語源、由来を解説。見事であることや、満足できる状態であるさま。組み立てや構成を意味する漢語から。
因果の意味、語源、由来を解説。原因と結果、その関係を表す。サンスクリット語「hetu-phala」の漢訳。