格好/恰好/かっこう

意味

格好とは、外から見た物の形。外見。姿。身なり。体裁。世間体。

語源・由来

一般に使われる漢字の「格好」は当て字で、本来は「恰好」と書いた。
「恰」は「あたかも」「ちょうど」、「好」は「よい」の意味で、「恰好」は「ちょうど合う」「相応しい」の意味で用いられた。
「形がちょうどよい」というところから、姿・形そのものや体裁の意味で用いられるようになり、「格好」の字が当てられるようになった。

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。