めでたい
めでたいの意味、語源、由来を解説。喜び祝うに値するさまを表す。「愛づ」の連用形と「甚し」の縮約形が合わさって生まれた言葉。
表現・感情に関する言葉の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
めでたいの意味、語源、由来を解説。喜び祝うに値するさまを表す。「愛づ」の連用形と「甚し」の縮約形が合わさって生まれた言葉。
漢字の意味、語源、由来を解説。中国で発祥・発達した表意文字。漢民族が使っていた言葉「漢語」を記すために使われる文字であることから。
なかんずくの意味、語源、由来を解説。その中でも、とりわけを意味する。「就中」を漢文訓読した「なかにつく」の音便化。
あたいの意味、語源、由来を解説。価格や価値。漢字「値」は物の値打ちに相応する値段、「価」の旧字「價」は商人がつける売値を象徴。
偽の意味、語源、由来を解説。本物に似せたものや見せかけ。似せるや真似る意味の動詞「にす(似す)」の連用形が名詞化した語。
修羅場の意味、語源、由来を解説。戦いや争いが激しい場所。阿修羅と帝釈天の戦いの場を指す仏教用語から。
是非ともの意味、語源、由来を解説。どうしても、必ず。「是」は正しいこと、「非」は不正を表し、事情が良くても悪くてもの意から。
恵みの意味、語源、由来を解説。恩恵や情け。「いとおしい」「かわいい」を意味する形容詞「めぐし」が動詞化した「めぐむ」の名詞形。
嘘の皮の意味、語源、由来を解説。全くの嘘を強調する語。「皮」には真相を隠すものや、うわべだけの偽りの意味がある。
押忍の意味、語源、由来を解説。若者間の挨拶。武道家などの掛け声風の挨拶。「おはようございます」の略から。漢字は武道の精神に由来。
志の意味、語源、由来を解説。心に決めた目標や目的。動詞「こころざす」の連用形が名詞化した語で、「心指す」が語源。
面黒いの意味、語源、由来を解説。おもしろいとつまらないの両方の意味がある。「面白い」の「白」を「黒」に変えた言葉遊びから。