マブダチ/まぶだち
マブダチの意味、語源、由来を解説。江戸時代の隠語から、親友を指す俗語として若者間で広まった。
仲良しの類語となる言葉の意味・語源・由来。
マブダチの意味、語源、由来を解説。江戸時代の隠語から、親友を指す俗語として若者間で広まった。
味方の意味、語源、由来を解説。自分の属する側や支持者。「みかた(天皇の側の意)」から、対立する一方の側を意味するようになった。
水入らずの意味、語源、由来を解説。親しい者同士が他人を交えずに集まるさま。油に水が入っていないことにたとえた言葉。
ちんちんかもかもの意味、語源、由来を解説。男女が仲睦まじいこと。「ちんちん」は熱いさまから、「かもかも」は調子合わせの副詞。
懇ろの意味、語源、由来を解説。心こもったさまや親密になること。また、男女が深い関係になること。「ねもころ」が変化した語。
知音の意味、語源、由来を解説。自分の心を理解してくれる人や親友を指す。中国春秋時代の琴の名手伯牙とその友人鐘子期の故事に由来。