サーモン/salmon
サーモンの意味、語源、由来を解説。鮭のこと。ラテン語の「salmo」が13世紀にフランス語で「saumon」となり、英語に入った。
「さ」から始まる言葉の一覧。言葉の意味、語源や由来を解説しています。
サーモンの意味、語源、由来を解説。鮭のこと。ラテン語の「salmo」が13世紀にフランス語で「saumon」となり、英語に入った。
爽やかの意味、語源、由来を解説。気分が晴れやかなさま。「サハサハ」の擬音語や「清亮」を意味する「サヤ」からなど諸説ある。
薩摩守の意味、語源、由来を解説。乗り物に無賃で乗ること。元は、薩摩の国の長官を表した言葉で、特に平忠度(ただのり)を指すことから。
サボテンの意味、語源、由来を解説。サボテン科の多肉植物の総称。ポルトガル語「sabão(石鹸)」に由来するというのが定説。
三昧の意味、語源、由来を解説。熱中や心のままにする状態。サンスクリット語「samādhi」の音写で、元は仏教語。
最初はグーの意味、語源、由来を解説。じゃんけんをする際の掛け声。タレントの志村けんが考案したもので、コントで使われ一般に広まった。
サイボーグの意味、語源、由来を解説。人工臓器で体を改造した人間。「cybernetic organism」の一部を合成した語。
サインの意味、語源、由来を解説。署名や符号、味方同士で交わす手振りなどによる指示。ラテン語「signum(印)」に由来。
ザボンの意味、語源、由来を解説。ミカン科の常緑小高木。果肉は淡黄色で、やや苦味がある。ポルトガル語「zamboa」に由来。
細君の意味、語源、由来を解説。自分の妻を謙遜していう語。中国語からの借用で、「細」は「小さい」「つまらない」の意。
遮るの意味、語源、由来を解説。行動や進行の邪魔をして止めるの意。「先切る(さききる)」が変化した語。
三拍子揃うの意味、語源、由来を解説。三つの必要な条件や全ての条件が備わること。「三拍子」は大鼓・小鼓・太鼓の楽器でとる拍子のこと。