センダン/栴檀/せんだん
センダンの意味、語源、由来を解説。センダン科の落葉高木、また、ビャクダンの別名。サンスクリット語「candana」の音訳に由来。
センダンの意味、語源、由来を解説。センダン科の落葉高木、また、ビャクダンの別名。サンスクリット語「candana」の音訳に由来。
セダンの意味、語源、由来を解説。3ボックス構成の箱型乗用車。「座る」を意味するラテン語「sedere」に由来。
ポテトの意味、語源、由来を解説。じゃがいもまたはさつまいも。英語「potato」の語源はタノイ族言葉「batata」。
馬鈴薯の意味、語源、由来を解説。ジャガイモの別名。地下で鈴なりに生った塊茎を馬の鈴に見立てた説が有力。
水と油の意味、語源、由来を解説。互いに性分の合わないことや、調和しないことのたとえ。英語や中国語にも似た表現がある。
セミの意味、語源、由来を解説。半翅目セミ科の昆虫の総称。語源は諸説あるが、鳴き声に由来する説が有力。
薩摩守の意味、語源、由来を解説。乗り物に無賃で乗ること。元は、薩摩の国の長官を表した言葉で、特に平忠度(ただのり)を指すことから。
とんずらの意味、語源、由来を解説。逃げる俗語。1954年に文献に現れる比較的新しい言葉で、「遁(逃げる意)」と「ずらかる」からなる。
ずらかるの意味、語源、由来を解説。悪いことして逃げる。元は盗人やテキ屋仲間の隠語で、「ずらす」から派生した語。
ジンジャーエールの意味、語源、由来を解説。ジンジャーエキスで風味付けした炭酸飲料。日本に伝わったのは明治時代。
岡目八目の意味、語源、由来を解説。当事者よりも第三者の方が的確な判断ができること。囲碁から出た言葉。
ハードボイルドの意味、語源、由来を解説。感情に流されず非情な文体やジャンル。第一次大戦後のアメリカ文学で発展。