岡目八目/傍目八目/おかめはちもく

岡目八目の意味

岡目八目とは、当事者よりも第三者の方が、物事の真相や利害得失を客観的に捉え、的確な判断ができるということ。

岡目八目の語源・由来

岡目八目は囲碁から出た言葉で、他人の囲碁を傍から見ているの方が、対局者よりも冷静にが読めることから、当事者よりも第三者の方が的確な判断ができることをいうようになった。

岡目は「はた目」と同じく、「脇から見る」「第三者の目で見る」を意味する。
岡目の語源には、「ほか目」の転とする説もあるが、岡は「岡惚れ」や「岡焼き」などと同様に「傍ら」の意味と思われる。
おかめを「傍目」と書くのは漢字表記の違いだけで、「岡目八目」と「傍目八目」に意味の違いはない。

八目の「八」は多さを表す数で、「目」は手数を意味し、岡目八目の「八目」は、八手先まで読めるという説が通説となっている。
しかし、囲碁で目(もく)は手数を数える単位ではなく、で囲んだ部分を数える単位であるため、八目ほど得する手がわかることとする説もあり、この説の方が有力との見方が強い。
その他、本来は「やつめ」で「多くの目」の意味とする説もある。

岡目八目の類語・言い換え

他人の正目/近くて見えぬは睫/灯台下暗し/提灯持ち足下暗し

TOP
テキストのコピーはできません。