切妻屋根/きりづまやね

意味

切妻屋根とは、大棟から両側に葺きおろしを開いて伏せたような形式の屋根。

語源・由来

切妻屋根の「切妻」は、この屋根の両端の山形部分のこと。
は着物の「褄(つま)」などと同源で「端(つま)」を意味し、切妻は屋根の妻(端)を切った形を表している。
この屋根をもつ建築物の様式は「切妻造り」と呼ばれ、伊勢神宮や出雲大社など、古くから神社に用いられている。

TOP
テキストのコピーはできません。