コンパ
コンパの意味、語源、由来を解説。学生の親睦会合を指す。ドイツ語の「Kompanie」や英語の「company」から。
コンパの意味、語源、由来を解説。学生の親睦会合を指す。ドイツ語の「Kompanie」や英語の「company」から。
油を売るの意味、語源、由来を解説。無駄話などをして時間を潰し、仕事を怠けるたとえ。江戸時代に髪の油を売る商人が婦女と長く話す様子から。
七草粥の意味、語源、由来を解説。正月7日に春の七草を入れて炊いた粥。中国伝来の風習で、七日を節目とする「人日」が起源。
あみだくじの意味、語源、由来を解説。片端に結果を記載して隠し、選択して引くくじ。阿弥陀如来の後光に由来。
せっかちの意味、語源、由来を解説。落ち着きがなく、急いで行動するさま。「急き勝ち(せきがち)」から。
ズベ公の意味、語源、由来を解説。素行の悪い女性を指す。「ずべら」の下略と軽蔑的な「公」。戦後に不良少女を表す言葉として流行した。
デマの意味、語源、由来を解説。根拠のない、いい加減な噂話。「扇動」や「扇動政治」を意味するドイツ語「デマゴギー」の略。
ちゃらんぽらんの意味、語源、由来を解説。いいかげんで無責任なこと。「ちゃらほら」が変化した説が有力。
でたらめの意味、語源、由来を解説。いい加減なことや、そのさま。「目」はサイコロの目を指し、賭博の隠語から来ている可能性がある。
だらしないの意味、語源、由来を解説。けじめやしまりがないこと。形容詞「しだらない」の音節順序を入れ替えた言葉。
反りが合わないの意味、語源、由来を解説。刀の「反り」と鞘の曲がり具合が合わないことから、気心が合わないことの意味に。
ずぼらの意味、語源、由来を解説。行いや態度にしまりがなく、だらしないこと。近世の上方の方言で、つるつるなさまを表した言葉と同源。