ダイダイ/橙/だいだい
橙の意味、語源、由来を解説。ミカン科の常緑小高木。語源は「代々」で、冬に熟した果実が年を越しても落ちず、2~3年なり続けることから。
橙の意味、語源、由来を解説。ミカン科の常緑小高木。語源は「代々」で、冬に熟した果実が年を越しても落ちず、2~3年なり続けることから。
鏡開きの意味、語源、由来を解説。正月に鏡餅を下ろし、雑煮や汁粉に入れて食べること。「開き」は「割る」の忌み詞。
ブリの意味、語源、由来を解説。スズキ目アジ科の魚。年を経た魚の意味で「フリウヲ(経魚)」が濁音化した説が有力とされる。
大分県の意味、語源、由来を解説。九州地方北東部に位置する県。「おほきだ」が転じたと考えられ、刻まれた地形を表す地名。
長崎県の意味、語源、由来を解説。九州地方北西部に位置する県。「長い岬」の意で地形に由来する地名。
ラグビーの意味、語源、由来を解説。フットボールの一種で、15人のチームが得点を競う。名前はイギリス・ラグビー校に由来。
熊本県の意味、語源、由来を解説。九州地方中西部に位置する県。加藤清正が築城した際に「隈本」から改められた。
イノシシの意味、語源、由来を解説。イノシシ科の動物で、ブタの原種。「ウィ」と鳴く食用動物の意で「ウィのしし」が語源。
マフラーの意味、語源、由来を解説。毛糸や布などの細長い襟巻き。消音器。「包む」「覆う」を意味する「muffle」に由来。
温州みかんの意味、語源、由来を解説。ミカン類の代表的一品種。遣唐使が温州から持ち帰った種が突然変異した品種といわれる。
ノロウイルスの意味、語源、由来を解説。食中毒や胃腸炎の原因となるウイルス。1968年にアメリカの小学校で集団発生した胃腸炎から。
はんぺんの意味、語源、由来を解説。魚肉すり身に山芋やデンプンを加え蒸し固めた練り製品。古くは竹輪を半分にしたものを指した。