カミキリムシ/天牛/かみきりむし
カミキリムシの意味、語源、由来を解説。甲虫目カミキリムシ科の昆虫の総称。「髪切り」が語源で、別名を「毛切り虫」とも言う。
カミキリムシの意味、語源、由来を解説。甲虫目カミキリムシ科の昆虫の総称。「髪切り」が語源で、別名を「毛切り虫」とも言う。
サメの意味、語源、由来を解説。軟骨魚綱板鰓類でエイ目以外の総称。語源は「狭目(さめ)」の意味からなど諸説ある。
けじめの意味、語源、由来を解説。物と物の区別や道徳・規範に基づいた態度の区別。語源は「結・闕」「掲焉」「分目」の派生など諸説ある。
鬱陶しいの意味、語源、由来を解説。心が晴れずに重苦しい状態、うるさい、邪魔。漢語「鬱陶」から派生した形容詞。
木綿の意味、語源、由来を解説。綿の種子から取った繊維で、衣料に広く用いられる。漢語「木綿(モクメン)」が転じた語。
天狗の意味、語源、由来を解説。深山に棲息するという想像上の怪物。元は、中国で狗(犬)の怪物に見立てられた隕石のこと。
かたじけないの意味、語源、由来を解説。恐れ多い、ありがたい、もったいないという感情を表す。「かたしけ(難気)なし」が語源。
世知辛いの意味、語源、由来を解説。勘定高くて抜け目がない、暮らしにくい、世渡りがしにくい。「世知」は仏教用語で「世俗の知恵」の意。
捕らぬ狸の皮算用の意味、語源、由来を解説。まだ手に入れていないうちから、それを当てにして儲けを計算したり、計画を立てたりすること。
パンツの意味、語源、由来を解説。ズボン式の肌着、また、ズボン。痩せこけた老いぼれ役の「Pantaleone(パンタローネ)」に由来。
腹の意味、語源、由来を解説。人の体の胸から腰の間でへそがある前面部分。語源は「広」や「張り」、朝鮮語「peri」など諸説ある。
なしのつぶての意味、語源、由来を解説。連絡をしても返事のないこと。投げた小石は返ってこないことから。「梨」は語呂合わせ。