語源由来辞典 語源由来辞典
醜態の類語となる言葉の意味・語源・由来。
体たらくの意味、語源、由来を解説。ひどい状態を表す。様子を意味する「体」と、断定の助動詞「たり」のク語法「たらく」。
ハレンチの意味、語源、由来を解説。恥を知らず平気でいること。「破廉恥」と漢字で表記され、廉恥(恥じる心)を破る行為を意味する。
ふしだらの意味、語源、由来を解説。サンスクリット語「sutra」を音写した「修多羅」が音転訛して「しだら」となり、「不」をつけた語。