蝉の羽月/せみのはづき
蝉の羽月の意味、語源、由来を解説。旧暦6月の別称。セミの翅のような軽くて薄い着物を着始める時季であることから。
皆仕月の類語となる言葉の意味・語源・由来。
蝉の羽月の意味、語源、由来を解説。旧暦6月の別称。セミの翅のような軽くて薄い着物を着始める時季であることから。
鳴神月の意味、語源、由来を解説。旧暦6月の別称。鳴神はかみなりのことで、雷鳴が多い時期にちなんで名付けられた。
風待月の意味、語源、由来を解説。旧暦6月の別称。蒸し暑い日々に涼しい風を待ち望む心情から名付けられた。
涼暮月の意味、語源、由来を解説。旧暦6月の別称。夕暮れ時の涼しさから名付けられ、夏の夕涼みを象徴する。
青水無月の意味、語源、由来を解説。旧暦6月の別称。青葉が茂る時期と「水の月」の意を組み合わせた月名。
未・未年の意味、語源、由来を解説。干支(十二支)の8番目。方角の名で「南南西」。旧暦6月の異称。西暦を12で割って余りが11の年。
水無月の意味、語源、由来を解説。旧暦の6月を指す。「水が無い月」と書くが、無いのではなく「水の月」という意味。