廊下/ろうか
廊下の意味、語源、由来を解説。部屋と部屋をつなぐ細長い通路。「廊」は現代の「廊下」と基本的な意味は同じで、「廊架」の表記も見られる。
「ろ」から始まる言葉の一覧。言葉の意味、語源や由来を解説しています。
廊下の意味、語源、由来を解説。部屋と部屋をつなぐ細長い通路。「廊」は現代の「廊下」と基本的な意味は同じで、「廊架」の表記も見られる。
ロケットの意味、語源、由来を解説。推進剤を燃焼させ、その反動で推力を得る装置。イタリア語「rocchetto(糸巻き棒)」に由来。
ロンパリの意味、語源、由来を解説。斜視を意味する俗語。1950年代に普及した表現で、ロンドンとパリを見ている意味から。
ロースの意味、語源、由来を解説。牛や豚の背肉部位を指す。ローストに適した肉の意味から。「roast」の「t」が脱落して生じた語。
ロブスターの意味、語源、由来を解説。アカザエビ科のロブスター属に分類されるエビ。ラテン語「locusta」に由来。
緑寿の意味、語源、由来を解説。数え年で66歳の祝い。2002年9月に日本百貨店協会が提唱したもの。
ろうそくの意味、語源、由来を解説。蝋を固めた円柱状の灯火用具。「蝋」は植物からとる脂肪に似た物質、「燭」は「明かり」の意。
ロハの意味、語源、由来を解説。無料、ただの意。「ただ」の漢字「只」を分解してカタカナにした語。
狼藉の意味、語源、由来を解説。乱暴な振る舞いや散らかっている様子。中国『史記』の記述から来ており、狼が敷いた草の乱れから転じた。
呂律が回らないの意味、語源、由来を解説。舌がうまく動かず、言葉がはっきりしないこと。雅楽の「呂律(りょりつ)」が転じた語。
ろくでなしの意味、語源、由来を解説。役に立たない人を指す。「陸でなし」からで、「陸」は物や性格がまっすぐなさまを意味する。
ロボットの意味、語源、由来を解説。人造人間として、一連の作業を自動的に行う装置。1920年、戯曲「R・U・R」で使われた造語から。