約束/やくそく
約束の意味、語源、由来を解説。物事についての取り決め。目印をつけて取り決めし、身動きが取れないようにする意から。
「や」から始まる言葉の一覧。言葉の意味、語源や由来を解説しています。
約束の意味、語源、由来を解説。物事についての取り決め。目印をつけて取り決めし、身動きが取れないようにする意から。
槍玉に挙げるの意味、語源、由来を解説。大勢の中から特定の人を選び出し、攻撃や非難の対象にすること。槍を手玉のように自在に扱うことから。
やにわにの意味、語源、由来を解説。たちどころに、いきなり、突然という意味。矢を射る場所の「矢庭」と助詞の「に」から成る。
やぶさかではないの意味、語源、由来を解説。努力を惜しまない、喜んで行動するの意。「やふさがる」や「やふさし」と同源。
やばいの意味、語源、由来を解説。「具合の悪いさま」「不都合」意味する形容動詞「やば」を形容詞化した語で、元々は盗人や香具師の隠語。
野球の意味、語源、由来を解説。ボールをバットで打って得点を争う球技。中馬庚が「baseball」を訳した語。
ヤジ・野次るの意味、語源、由来を解説。野次馬の「馬」を省略して「ヤジ」、「野次る」はその動詞形。
ヤブ医者の意味、語源、由来を解説。診断や治療の能力が劣った医者。呪術で治療する田舎の医師「野巫」に由来する説が有力。
弥生の意味、語源、由来を解説。旧暦3月の異称。「いやおい(弥生)」の変化。草木が芽吹く月から名付けられた。
香具師の意味、語源、由来を解説。縁日などで興行や物売りをする人。名前の弥四郎、野武士の「野師」「山師」からなど諸説ある。
八百長の意味、語源、由来を解説。事前に勝敗を示し合わせ、勝負をつけること。明治の八百屋店主「長兵衛」の通称に由来する。
やきもちの意味、語源、由来を解説。嫉妬を意味する言葉。「妬く」を「焼く」に掛け、洒落で「餅」を添えた語。「妬く気持ち」の変化説も。