斜め/ななめ
斜めの意味、語源、由来を解説。垂直や水平に対して傾いた状態。古くは「なのめ」が多く用いられ、中世に入って「ななめ」の使用が増えた。
「な」から始まる言葉の一覧。言葉の意味、語源や由来を解説しています。
斜めの意味、語源、由来を解説。垂直や水平に対して傾いた状態。古くは「なのめ」が多く用いられ、中世に入って「ななめ」の使用が増えた。
梨の意味、語源、由来を解説。バラ科ナシ属の落葉高木。花は白い五弁。秋、果皮に斑点のある実を結ぶ。語源は多くの説がある。
ナナカマドの意味、語源、由来を解説。バラ科の落葉高木。燃えにくい木で、7日間、かまどに入れることで極上の炭になることからの名。
なますの意味、語源、由来を解説。魚介や野菜、生肉を細かく刻んで調味酢であえた料理。「なましし(生肉)」が転じた呼称。
生半可の意味、語源、由来を解説。中途半端で不十分なさま。「半可通」の略に、未熟を表す「生」が付いた語。
ナンパの意味、語源、由来を解説。街頭で異性に見知らぬ異性に声をかけ、交際を求める行為。もとは強硬な意見を持たない態度を指す言葉。
南無三の意味、語源、由来を解説。驚きや失敗の際に発する語。仏教語「南無三宝」の略で、「仏」「法」「僧」の三宝の救いを請う意味に由来。
なしのつぶての意味、語源、由来を解説。連絡をしても返事のないこと。投げた小石は返ってこないことから。「梨」は語呂合わせ。
懐かしいの意味、語源、由来を解説。過去の事柄が思い出されて心が引かれる感情を表す。「懐く(なつく)」の形容詞化。
生意気の意味、語源、由来を解説。年齢や経験に見合わない得意げな態度。「意気」が心構えややる気を、「生」が未熟な状態を意味する。
泣いて馬謖を斬るの意味、語源、由来を解説。規律や秩序を保つためには、愛する者であっても厳しく処分すること。諸葛亮の逸話から。
なまこの意味、語源、由来を解説。棘皮動物に属する海生動物の総称。体形や食感から「生凝」の意味で名付けられた。