桑名市の意味
桑名市の語源・由来
桑名の地名は『日本書紀』に見られるのが古い。
桑名は木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川)の河口域にあり、洪水によって砂礫層がえぐられ、穴状の窪地を形成したことから、「クエアナ(崩穴)」が変化した説が有力である。
かつては、「クワ(桑)」+「ナ(土地)」が有力とされてきたが、現在では、太古の「土地」を表す「ナ」が現存地名には残っていないと考えられている。
また、「桑野」が変化した説もあるが、貝塚の多い地に桑の木が生い茂るというのは疑問である。
その他、桑名開発の祖である上代の豪族・桑名首(おびと)の名前に由来する説もあるが、豪族の名が地名からとられたと考えるのが妥当であろう。
桑名市のシンボル
三重県の市町名
津市/四日市市/伊勢市/松阪市/鈴鹿市/名張市/尾鷲市/亀山市/鳥羽市/熊野市/いなべ市/志摩市/伊賀市/木曽岬町/東員町/菰野町/朝日町/川越町/多気町/明和町/大台町/玉城町/度会町/大紀町/南伊勢町/紀北町/御浜町/紀宝町