意味
船橋市とは、千葉県の北西部に位置する市。成立は昭和12年。
語源・由来
船橋は、平安末期から見られる古い地名。
海老川の河口付近に小さな舟を数珠繋ぎに並べ、その上に板を渡して橋の代わりにしたことから、「船橋」と呼んだというのが定説となっている。
ただし、伝説的な話が由来といわれるものの多くは、地名を元に後から伝説が作られており、この説が確かなものとは言い難い。
舟を橋代わりにした説の他に、台地の端をいう地名で、「ハナ(端)・ハシ(端)」という同義反復が「フナハシ」に転じ、「船橋」の字が当てられたという説がある。
1
2