アイデンティティ/identity
アイデンティティの意味、語源、由来を解説。自己の一貫性や独自性を指す。ラテン語「idem(同じ)」から派生した語。
社会に関する言葉の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
アイデンティティの意味、語源、由来を解説。自己の一貫性や独自性を指す。ラテン語「idem(同じ)」から派生した語。
Z世代の意味、語源、由来を解説。1990年代半ばから2000年代前半生まれの世代。「ジェネレーションY」に続く世代であることから。
おいらの意味、語源、由来を解説。一人称の人代名詞。現代では男性が一般的に使用するが、江戸時代には町人の女性も用いた例あり。
ぼる・ぼられるの意味、語源、由来を解説。法外な料金を要求したりされること。「むさぼる」の上略と「暴利」の動詞化説がある。
宴の意味、語源、由来を解説。酒盛り、宴会。「うちあげ(打ち上げ)」の変化、「歌酒」の意、「歌い上げ」の略といった説がある。
ファイナンスの意味、語源、由来を解説。財務や財源、資金調達などを指す。中世フランス語で「終わる」を意味する「finer」に由来。
ムショの意味、語源、由来を解説。刑務所をいう俗語。盗人仲間の隠語で「監獄」を意味する「むしよせば(虫寄場・六四寄場)」の略が変化。
智頭町の意味、語源、由来を解説。鳥取県八頭郡に属する町。道の分岐するところの意か、因幡に入る最初の道を表した名前。
キヨスクの意味、語源、由来を解説。JR駅構内の売店名。英語「kiosk」からだが、その語源はペルシャ語「kushk(宮殿の意)」。
居酒屋の意味、語源、由来を解説。酒と食べ物を提供する大衆的な酒場。店先に腰掛けて酒を飲むことを「居酒(いざけ)」といったことから。
多治見市の意味、語源、由来を解説。岐阜県南東部に位置する市。永徳3年(1383年)に「多治見郷」で見えるのが古い。
高山市の意味、語源、由来を解説。岐阜県北部に位置する市。「高い山」の意味説もあるが、「多賀山」が変化した説が有力。