日/ひ
日の意味、語源、由来を解説。太陽や日光、また一日の時間を指す。「火」と同源で「太陽」を、太陽は昇り沈むことから「一日」の意に。
自然・科学に関する言葉の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
日の意味、語源、由来を解説。太陽や日光、また一日の時間を指す。「火」と同源で「太陽」を、太陽は昇り沈むことから「一日」の意に。
時の意味、語源、由来を解説。時間の流れを指す。「とこ(常)」の転や「とき(疾)」の意味説がある。漢字は日が進行することを表す。
年の意味、語源、由来を解説。時の単位、年齢。古く「稲」や「穀物」を意味した「とし」から、収穫周期を表す。漢字は穀物の熟期を象徴。
閏年の意味、語源、由来を解説。太陽暦で2月を29日までとし、一年を366日とする年。由来は王が門の中に籠る意味の漢字「閏」から。
肌の意味、語源、由来を解説。人などの体や物の表面、また、気質や気性も表す。「端」や「果」からの意味から派生した語。
シリクサリの意味、語源、由来を解説。シリヤケイカの異名。尾腺から出す赤褐色の液によって、尻が腐ったように見えることから。
モンゴウイカの意味、語源、由来を解説。カミナリイカの市場名。背面に眼のような模様が多数あることから、「紋のあるコウイカ」の意で命名。
シリヤケイカの意味、語源、由来を解説。コウイカ科のイカ。尾腺から分泌される赤褐色の液で、尻が焼けたように見えることから。
アオリイカの意味、語源、由来を解説。ヤリイカ科のイカ。幅広いヒレが、泥よけのための馬具の付属具「障泥・泥障」に似ていることからの名。
ケンサキイカの意味、語源、由来を解説。ヤリイカ科のイカ。胴(頭)が細長く、剣先のように尖っていることから付いた名前。
スミイカの意味、語源、由来を解説。コウイカ、シリヤケイカの別名。釣り上げた時など大量に墨を吐くことから付いた名。
ゴトウイカの意味、語源、由来を解説。ケンサキイカの別名。本州中部から九州にかけて多く獲れ、長崎県の五島が主産地であることから。