八千代市/やちよし
八千代市の意味、語源、由来を解説。千葉県の北西部に位置する市。大和田町と睦村が合併した際、公募によって決まった新命名。
「や」から始まる言葉の一覧。言葉の意味、語源や由来を解説しています。
八千代市の意味、語源、由来を解説。千葉県の北西部に位置する市。大和田町と睦村が合併した際、公募によって決まった新命名。
やるせないの意味、語源、由来を解説。思いを晴らす手段がなくつらい。語構成は「やる(思いを晴らす)」+「せ(場所や手段)」+「無い」。
山彦の意味、語源、由来を解説。山や谷で声や音が反響する現象。「ヤマヒビキ」や「ヤマヒビクコエ」の意と山の神の名の説がある。
藪蛇の意味、語源、由来を解説。余計な行動で悪い結果を招くこと。わざわざ藪をつついて蛇を出したために、その蛇に噛まれる愚かさから。
ヤモリの意味、語源、由来を解説。有鱗目ヤモリ科の爬虫類。窓ガラスなどに張り付き、人体を刺す虫を捕食するところから、「家守り」の意。
ヤグルマギクの意味、語源、由来を解説。キク科の一年草。端午の節句に揚げる鯉のぼりの「矢車」にたとえた名前。
病膏肓に入るの意味、語源、由来を解説。治療困難なほど病気が進行する状態や、熱中し過ぎるたとえ。膏肓は体の奥深い部位を指す。
やさしいの意味、語源、由来を解説。優しいは、思いやりがある、好感が持てる。易しいは、容易である。動詞「やす(痩す)」の形容詞形。
矢も盾もたまらないの意味、語源、由来を解説。抑えきれない強い感情の表現。矢や盾で防ごうとしても勢いを抑えられないことから。
焼け木杭に火が付くの意味、語源、由来を解説。過去の関係が再燃すること。特に、以前恋愛関係にあった者同士が再び関係を持つこと。
山形市の意味、語源、由来を解説。山形県中東部に位置する市。斯波兼頼がこの地に城を築いて城下町を作った際に「最上」から改められた。
やけどの意味、語源、由来を解説。火や熱湯などの高熱に触れて起こる皮膚の損傷。「やけ」は「焼け」、「ど」は「処」の意。