矢も盾もたまらない/やもたてもたまらない 意味 矢も盾もたまらないとは、一途に思いつめて、気持ちが抑えきれない。気がせいて、じっとしていられない。 矢も盾もたまらないの語源・由来 矢も盾もたまらないは、抑えられない自分の気持ちを外部からの攻撃にたとえた言葉。 矢で攻めても盾で防いでも、どうにも相手の勢いを止めることができないところからである。 「たまらない」は「堪らない」と書き、「耐えられない」の意味。 Tweet Share Hatena