嗾ける/けしかける
けしかけるの意味、語源、由来を解説。自分に都合が良いように行動させる行為。「けし」は犬を煽り立てる時の掛け声から。
けしかけるの意味、語源、由来を解説。自分に都合が良いように行動させる行為。「けし」は犬を煽り立てる時の掛け声から。
ファイナンスの意味、語源、由来を解説。財務や財源、資金調達などを指す。中世フランス語で「終わる」を意味する「finer」に由来。
無駄の意味、語源、由来を解説。役に立たないこと。「むな(空)」からの転じた語。漢字は当て字で、「駄」に関連づけた説は誤り。
ムショの意味、語源、由来を解説。刑務所をいう俗語。盗人仲間の隠語で「監獄」を意味する「むしよせば(虫寄場・六四寄場)」の略が変化。
反面教師の意味、語源、由来を解説。悪い見本として反省や戒めの材料となる人や事柄。中国の毛沢東が1957年に行った演説に由来。
アンペアの意味、語源、由来を解説。国際単位系(SI)の電流の単位。フランスの物理学者アンドレ=マリ・アンペールにちなむ。
かいわれ大根の意味、語源、由来を解説。双葉が開いた大根の芽。名前は二枚貝のような形から。卵の殻を割った形とするのは俗説。
はしたないの意味、語源、由来を解説。慎みがなく無作法なさま。中途半端なさまの意から、態度に対する不快感を表す用法へ転じた。
ぶどうの意味、語源、由来を解説。ブドウ科の蔓性植物。中央アジアのフェルガナ地方の言語「budaw」を音訳した漢語の「葡萄」に由来。
一日千秋の意味、語源、由来を解説。一日が非常に長く時間が長く感じられること。「一日三秋」から発展した日本独自の表現。
昴の意味、語源、由来を解説。牡牛座のプレアデス星団の日本名。「統べる(すべる)」の自動詞「統ばる(すばる)」に由来する。
ひじきの意味、語源、由来を解説。ホンダワラ科の海藻。「ひすぎも(干杉藻)」が変化し、略された名と考えられている。