他力本願/たりきほんがん
他力本願の意味、語源、由来を解説。自分では何もせず、他人の力に頼って事を成すこと。阿弥陀仏の力(他力)によって成仏することの意から。
他力本願の意味、語源、由来を解説。自分では何もせず、他人の力に頼って事を成すこと。阿弥陀仏の力(他力)によって成仏することの意から。
覆水盆に返らずの意味、語源、由来を解説。取り返しのつかないこと、一度別れた夫婦は復縁しないことのたとえ。『拾遺記』の故事に基づく。
カーネーションの意味、語源、由来を解説。ナデシコ科の多年草で南ヨーロッパ・西アジア原産。冠に関連する説やラテン語に由来する説がある。
マネキンの意味、語源、由来を解説。衣料品店などで衣服を着せて展示・陳列する等身大の人形。商品を使い宣伝・販売を促進する人。
疑心暗鬼の意味、語源、由来を解説。疑いの心があると、何でも怪しく見えること。暗闇というだけで疑い、鬼がいるように見えるというたとえ。
一生懸命の意味、語源、由来を解説。全力で取り組む様子を表す。元々は「一所懸命」で、先祖から受け継いだ所領を命懸けで守ることから。
野球の意味、語源、由来を解説。ボールをバットで打って得点を争う球技。中馬庚が「baseball」を訳した語。
ちまきの意味、語源、由来を解説。もち米や粳米の粉で作った餅を笹の葉や竹の皮で包み蒸したもの。茅の葉で包んでいたことに由来。
縁日の意味、語源、由来を解説。神や仏の降誕・誓願に縁のある日。「有縁の日」「結縁の日」の略で、元は仏教語。
博多どんたくの意味、語源、由来を解説。毎年5月に福岡市で行われる年中行事。「休日」を意味するオランダ語「Zondag」に由来。
ハッスルの意味、語源、由来を解説。気力や闘志をみなぎらせること。昭和38年に阪神タイガースが米軍キャンプから日本へ持ち帰った言葉。
夜なべの意味、語源、由来を解説。夜に仕事をすること。語源は諸説あるが、夜遅くまで仕事をすることから、「夜延べ」の説が有力。