イチゴ/苺/莓/いちご
いちごの意味、語源、由来を解説。一般には実を食用とするために栽培するオランダイチゴをいう。「イチビコ」が転じた呼称。
いちごの意味、語源、由来を解説。一般には実を食用とするために栽培するオランダイチゴをいう。「イチビコ」が転じた呼称。
ラズベリーの意味、語源、由来を解説。バラ科キイチゴ属の落葉低木。果実は生食するほか、ジャムやゼリー、ジュースや果実酒などに用いる。
ヘビイチゴの意味、語源、由来を解説。バラ科ヘビイチゴ属の多年草。中国ではヘビが食べるイチゴと考えられていた。
唇の意味、語源、由来を解説。口の入り口の上下にある、薄い皮で覆われた柔らかい部分。語源は「口縁」や「口辺」からと考えられる。
口の意味、語源、由来を解説。飲食物を取り入れたり、発声する器官。また、入り口や声など多義的に用いられる。
序の口の意味、語源、由来を解説。相撲の最初の位、または物事が始まったばかりの段階。元々は「上り口」の意味で「上ノ口」と表記されていた。
口コミの意味、語源、由来を解説。口コミは、人から人へ個人的に伝わる評判や噂。大宅壮一が使い始めた造語。
口説くの意味、語源、由来を解説。相手を説得し、自分の思いを受け入れてもらう行為。擬態語「くどくど」や「くどい」の動詞化。
タメ口の意味、語源、由来を解説。相手に対して敬語を使わず、なれなれしく話すこと。博打用語で「ぞろ目(同目)」を意味する「タメ」に由来。
サザエの意味、語源、由来を解説。リュウテンサザエ科の海産の巻貝。語源は多くの説があるが、「サザレ(礫)」が転じた説が若干有力。
マスの意味、語源、由来を解説。サケ科で「マス」の名がつく魚の俗称。複数の語源説があるが、「増す」から来たと考えられる。
カツオの意味、語源、由来を解説。スズキ目サバ科の紡錘形の魚。「堅し魚」から転じたか、打ちたたく意味の「カツ(搗つ)」に由来する名。