憚る/はばかる
はばかるの意味、語源、由来を解説。遠慮する、ためらう。「はばむ」と同源で、本来は「ためらう」「遠慮する」の意。
はばかるの意味、語源、由来を解説。遠慮する、ためらう。「はばむ」と同源で、本来は「ためらう」「遠慮する」の意。
イタチの意味、語源、由来を解説。食肉目イタチ科イタチ属の哺乳類の総称。「ヒタチ(火立ち)」や「いっ立ち」の転が有力。
真っ赤な嘘の意味、語源、由来を解説。明らかな偽りを表す。「赤」は「全く」「すっかり」などの意。「真っ赤」はその強調形。
カルダモンの意味、語源、由来を解説。ショウガ科の多年草。ショウノウに似た芳香・辛味・ほろ苦味がある。香辛料・健胃薬として用いる。
スパイスの意味、語源、由来を解説。香辛料、香味料、薬味を指す。「見ること」「種類」「商品」を意味するラテン語「species」から。
生姜の意味、語源、由来を解説。ショウガ科の多年草。根茎は食用・香辛料とする。中国で生のショウガを表す「生薑」の音読みが転じた名。
ジンジャーの意味、語源、由来を解説。ショウガ科の多年草。根茎が角のような形をしていることに由来する名。
くぎ煮の意味、語源、由来を解説。佃煮の一種で、いかなごを甘辛く煮込んだもの。名前は「釘」に由来するが、その中に複数の説がある。
小女子の意味、語源、由来を解説。イカナゴの異名。普通、全長5センチ程度の若魚を指す。「小うなぎ」が変化した名。
トンネルの意味、語源、由来を解説。地下を掘り抜いた人工的通路。フランス語で「樽」を意味する「tonne」に由来。
イカナゴの意味、語源、由来を解説。スズキ目イカナゴ科の魚。「いかなる魚」の意で、夏眠する習性があり、夏の生活が不明であったことから。
うんていの意味、語源、由来を解説。金属製のはしご状のものを水平または弧状にした体育・遊戯用具。雲にも届きそうなはしごの意から。