板わさ/板山葵/いたわさ
板わさの意味、語源、由来を解説。かまぼこを切って、おろしわさびを添えた料理。「いたわさび」の略で、漢字では「板山葵」と書く。
「い」から始まる言葉の一覧。言葉の意味、語源や由来を解説しています。
板わさの意味、語源、由来を解説。かまぼこを切って、おろしわさびを添えた料理。「いたわさび」の略で、漢字では「板山葵」と書く。
色物の意味、語源、由来を解説。現在では特に落語以外の芸を指すが、各演芸場によって扱いが異なる。
印鑑の意味、語源、由来を解説。「印」は「はんこ」を、「鑑」は「手本」や「見本」を意味し、特定の印影の見本として使用されていた。
忙しいの意味、語源、由来を解説。多忙である状態。動詞「急ぐ」を形容詞化した語で、平安時代から用いられている。
インテリの意味、語源、由来を解説。知識人、知識階級。ロシア語に由来する「インテリゲンチャ(インテリゲンチア)」を略した語。
一服の意味、語源、由来を解説。茶や薬を一回飲むこと、タバコ休憩、市場の一時停止を表す言葉。薬飲用の「服」から派生。
居合の意味、語源、由来を解説。刀を素早く抜いて斬り、鞘に戻す剣技。「居る(座る)」と「合う(戦う)」から。
卑しいの意味、語源、由来を解説。下品、貧しい、みすぼらしい、意地汚いさま。感動語の「いや」を元に形容詞化した語。
いざ鎌倉の意味、語源、由来を解説。一大事に即応する決意の表現。鎌倉幕府時代、緊急時に諸国の武士が鎌倉に急ぐ様子から。
今治市の意味、語源、由来を解説。愛媛県の北東部に位置する市。「新しい開墾地」の意に由来する地名。
いちゃもんの意味、語源、由来を解説。言いがかり、難癖、文句を表す。「いちゃ」は言い争いや揉め事の意。「もん」は「文句」の略。
揖斐川町の意味、語源、由来を解説。岐阜県揖斐郡に属する町。池や用水の堤などから水を引く所に設ける水門の「楲(イヒ)」に由来。