がらんどう

意味

がらんどうとは、中に何もなく広々していること。誰もいないこと。また、そのさま。

語源・由来

がらんどうの語源には、寺院の中で伽藍神を祭ってある堂の「伽藍堂(がらんどう)」に由来し、伽藍堂の中は何も無くて広々としていることからとする説がある。
また、「がらん」「からん」「からっ」「からから」などの擬態語からや、「から(空・殻)」が転じたとする説もある。
擬態語の「がらん」の語源も「伽藍」とする説もあるが、「がらん」に似た音の擬態語が他に多くあることから考え難い。

がらんどうの語源は未詳だが、擬態語の「がらん」に空間を表すため「伽藍堂」と掛けて、「がらんどう」になったと考えるのが妥当である。

Amazonで「がらんどう」を検索

がらんどうの類語・言い換え

すっからかん/空(から)/がら空き/空っぽ/空洞/うろ/空ろ/中空/ガラガラ/スカスカ/空間/穴/抜け殻/もぬけの殻/無人/空き家/空室/人の気配がない/人気がない

楽天市場で「がらんどう」を検索

TOP
テキストのコピーはできません。