演説の意味
演説とは、大勢の人の前で自分の意見・主義・主張を述べること。演舌。
演説の語源・由来
漢語の「演説」は、「演」が「講釈する」、「説」が「道理・教義・意義」で、道理や意義を述べ解くことを言い、日本でも「演説」はこの意味で使われていた。
江戸時代末期、蘭和辞書『和蘭字彙』では「redevoering(スピーチの意味)」の訳語として当てられた。
これとは別に、福沢諭吉が、中津藩の藩士が上申する際に用いた「演舌書」という文書から、「舌」の字は俗であるとして「説」に替え、英語の「speech(スピーチ)」の訳語に「演説」という造語を用いたことから、明治以降は現在の用法が一般化した。
『和蘭字彙』で「スピーチ」を意味す言葉として「演説」が扱われてはいるが、その時点では一般化されておらず、福沢諭吉の造語から広まっているため、現在多く使用される意味の「演説」と、道理や意義を説き明かす意味の「演説」は語源が異なると見るべきである。
演説の類語・言い換え
スピーチ/弁論/講演/談義/講義/講話/説法/声明/メッセージ/演述/言論/辻説法/遊説/プロパガンダ/政談/独演/長広舌/広長舌/話