尾籠/びろう

尾籠の意味

尾籠とは、猥褻であったり不潔であったりして、人前でにするのが失礼なこと。また、そのさま。

尾籠の語源・由来

びろうは、「馬鹿げていること」「愚かなさま」を意味する和語「をこ(痴)」に「尾籠」の漢字を当て、それを音読みした和製漢語。
「をこ」の当て字として「尾籠」が用いられるようになったのは鎌倉時代以降で、文書で多く「尾籠」と書かれるうちに音読されるようになった。
室町時代には、「無礼」「無作法」の意味で用いられるようになり、意味が拡大されて「汚い」の意味が含まれるようになった。

TOP
テキストのコピーはできません。