メリケン粉/メリケンこ
メリケン粉の意味、語源、由来を解説。小麦粉の俗称。国産の小麦粉と区別して、アメリカ産であることを表した名。
食材・調味料に関する言葉の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
メリケン粉の意味、語源、由来を解説。小麦粉の俗称。国産の小麦粉と区別して、アメリカ産であることを表した名。
味噌の意味、語源、由来を解説。蒸した大豆に麹と塩を加えて醗酵させた調味料。「未醤」説と朝鮮語「密祖」説がある。
でんぶの意味、語源、由来を解説。魚肉を細かくして砂糖や醤油で調味、粉末状に。江戸時代の都春錦が原型。
ネギトロの意味、語源、由来を解説。マグロの脂身とネギを使い、軍艦巻きや丼に。語源は「ネギ」と「トロ」の組み合わせ、俗説も存在。
明太子の意味、語源、由来を解説。スケトウダラの卵巣を塩漬けにした博多名産。語源は朝鮮語「ミョンテ(明太)」から。
スペアリブの意味、語源、由来を解説。豚の骨付きバラ肉。英語「spareribs」から。余分な肋骨肉を意味。
西施乳の意味、語源、由来を解説。フグの別名。中国春秋時代の美女「西施」にちなむ。美しさと危険さの対比から名付けられた。
バターの意味、語源、由来を解説。牛乳から作られる食品。古代ギリシャ語「bouturon(牛のチーズ)」が、ラテン語を経て英語に。
マーガリンの意味、語源、由来を解説。植物油脂の加工食品。語源はギリシャ語「margaritēs(真珠)」。
タピオカの意味、語源、由来を解説。キャッサバの根から作られるでん粉。語源はブラジル先住民の言葉「tipi’óka」から。
パスタの意味、語源、由来を解説。イタリアの小麦粉麺類の総称。「振る」「揺すぶる」を意味する印欧祖語「*qwēt-」に由来。
スパゲッティの意味、語源、由来を解説。小麦粉で作る棒状の乾燥パスタ。「紐」を意味する「spago」から派生した名。