土左衛門/どざえもん
どざえもんの意味、語源、由来を解説。水死体を指し、力士の成瀬川土左衛門に由来する説が有名だが、こじつけとの見方もある。
政治・法律・事件・事故に関する言葉の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
どざえもんの意味、語源、由来を解説。水死体を指し、力士の成瀬川土左衛門に由来する説が有名だが、こじつけとの見方もある。
アリバイの意味、語源、由来を解説。容疑者が事件当時現場にいなかった証明。「他の所に」を意味するラテン語「alius ibi」に由来。
ニュースの意味、語源、由来を解説。新しい出来事や報道。「new」の名詞化。「North East West South」は俗説。
護摩の灰の意味、語源、由来を解説。旅人の姿に扮して旅客の金品をまき上げた泥棒。「弘法大師の護摩の灰」と偽った押し売りに由来。
海賊版の意味、語源、由来を解説。著作権者に無断で複製された書籍やソフトウエア。英語「pirated edition」の訳。
万引きの意味、語源、由来を解説。店から商品を盗む行為。語源は諸説あるが、商品を間引いて盗む「間引き」に撥音「ん」が入った説が有力。
ハイジャックの意味、語源、由来を解説。運行中の乗り物、特に航空機を乗っ取ること。英語「hijack」からだが、語源は諸説ある。
ダフ屋の意味、語源、由来を解説。イベントのチケットを不正転売する業者。闇屋の隠語で、「札(ふだ)」を反転させた「ダフ」に由来。
ポン引きの意味、語源、由来を解説。街頭で売春斡旋、金品を騙し取る者。「ぼん引き」や「盆引き」から派生した説がある。
グレるの意味、語源、由来を解説。不良化すること。物事が食い違う意味の「ぐれはま」の「ぐれ」に「る」を付けて動詞化した語。
ペテン師の意味、語源、由来を解説。人をだますのが巧みな人。「ペテン」は中国語で詐欺を意味する「bengzi」が訛った語。
濡れ衣の意味、語源、由来を解説。無実の罪や根も葉もない噂。継母の妬みや海人の生業など、複数の由来説がある。