造詣が深い/ぞうけいがふかい
造詣が深いの意味、語源、由来を解説。学問・芸術・技術などの分野についての深い知識や理解が優れているさま。
暮らしに関する言葉の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
造詣が深いの意味、語源、由来を解説。学問・芸術・技術などの分野についての深い知識や理解が優れているさま。
たわしの意味、語源、由来を解説。器物の汚れを落とす道具。束ねたものの意や、持ち手藁の意味で「テワラ・タワラ(手藁)」など諸説ある。
袂の意味、語源、由来を解説。和服の袖付けから下の袋のように垂れ下がった部分。「た(手)」と「もと(本)」からなる語。
路地の意味、語源、由来を解説。建物の間の狭い通路。元々は「露地」と書き、屋根などの覆いがなく、むき出しの土地のを表した語であった。
つくばいの意味、語源、由来を解説。茶室の庭先に据える、石や岩などをくりぬいてつくった手水鉢。動詞「つくばう」が語源。
セーターの意味、語源、由来を解説。毛糸などで編んだ上着。特に、頭からかぶって着るものをいう。汗(をかく)意の「sweat」に由来。
カンニングの意味、語源、由来を解説。試験のとき、他人の答案を盗み見たり、隠し持ったメモや参考書などを見る不正行為。
栄養の意味、語源、由来を解説。生物が生命の維持、成長していくために、体外から取り入れること。また、栄養となる個々の物質。
下駄の意味、語源、由来を解説。板に穴をあけて鼻緒をすげ、下面に歯をつけた履物。「下」は「低い」の意、「駄」は「足駄」からの転用。
落第の意味、語源、由来を解説。試験や審査に合格しないこと。「第」は物事の順序の意から転じ、段階ごとの試験も表す。
ムームーの意味、語源、由来を解説。ハワイの女性が着るワンピース状の衣服。ハワイ語で「短く切る」「切り取られたもの」の意がある。
カルチャーの意味、語源、由来を解説。文化や教養を意味する外来語。ラテン語の「耕す」に由来し、元は土地を耕す意味で用いられていた。