レモンバーム/lemon balm
レモンバームの意味、語源、由来を解説。シソ科の多年草。レモンの香りがするところから付いた名前。バームは「香油」「芳香」の意。
植物・きのこ・藻類に関する言葉の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
レモンバームの意味、語源、由来を解説。シソ科の多年草。レモンの香りがするところから付いた名前。バームは「香油」「芳香」の意。
サルビアの意味、語源、由来を解説。シソ科アキギリ属の多年草。「健康な」「安全な」を意味するラテン語「salvus」に由来。
セージの意味、語源、由来を解説。シソ科の多年草。ギリシャ・ローマ時代から薬用に用いられ、「無傷」「安全」を意味する古い印欧祖語に由来。
ペパーミントの意味、語源、由来を解説。シソ科の多年草。「ペッパー(pepper・コショウ)」と「ミント(mint・ハッカ)」の合成語。
キョウチクトウの意味、語源、由来を解説。キョウチクトウ科の常緑低木。葉が細長く竹の葉に似、花が桃の花に似ていることからの名。
マジョラムの意味、語源、由来を解説。シソ科の多年草。ラテン語「major(より大きい)」に由来し、「生命を長く伸ばす」の意から。
ジュニパーの意味、語源、由来を解説。ヒノキ科の常緑低木。「若い果実」を意味するラテン語「juniores」に由来。
サイプレスの意味、語源、由来を解説。ヒノキ科の常緑高木イトスギの英名。ギリシャ神話に登場するキュパリッソスの名前に由来。
グラジオラスの意味、語源、由来を解説。アヤメ科の多年草。「剣」を意味するラテン語「gladius」に由来し、「小型の剣」の意。
ヒノキの意味、語源、由来を解説。ヒノキ科の常緑高木。「火の木」の意とする説が多いが、「霊(ひ)の木」か「日の木」が妥当。
ティーツリーの意味、語源、由来を解説。フトモモ科メラルーカ属の常緑中低木。オーストラリア原産。葉から精油をとる。
桃の意味、語源、由来を解説。バラ科の落葉小高木で、甘い果実を実らせる。名前の由来は「百」「実々」「毛々」など多数。